雛人形はいつから飾る?縁起の良い日と悪い日を調べてみたよ!

はじめに

お正月が終わり2月なるともう雛人形が飾ってあるお店が沢山ありますよね?私の最寄りの駅ではでっかいひな人形を毎年飾っているのですが、それを見るたびに「え?もう雛祭りの時期!?正月終わったばかりなのに?」なんて思ってしまいます。でも日付を見るとまだ二月入ったばかりだし・・・なんて思っちゃいます。そこで雛人形っていつから飾り始めるのが良いの?という疑問が!調べましたよ〜!縁起のいい日と悪い日、調べていくと色々わかってきましたよ!では見て行きましょう!!

雛人形はいつ飾るのがベスト?

地域によって様々ですが、一般的には立春に飾るのが良いとされています。その他にも大安を選んで飾ったり、雨水の日に飾るのが縁起が良いとされています。では一つずつ見て行きましょう!

・立春に飾る
立春とは24節気の一つで冬至と春分の真ん中にあたります。立春は春を迎える火で縁起が良いとされていますので、立春が晴れていれば、その日に飾ると良いですね!

2019年から立春早見表
2019年2月4日
2020年2月4日
2021年2月3日
2022年2月4日
2023年2月4日
2024年2月4日
2025年2月3日

・大安に飾る
大安は読んで字の如く、大いに安しの意味があり、六曜(大安、友引、先勝、先負、赤口、仏滅)の中ではもっとも縁起が良い日になります!立春以降の大安が晴れであれば、その日に飾るといいでしょう♪

・雨水の日に飾る
雨水に漢字を見ると、なんか雨と水で湿った感じがして、縁起悪そうな感じに思えますが、雨水にはこんな意味があります。

雪が雨になり、溶けた雪が水に変わる。これは春の訪れを意味します。そしてそれは季節の変わり目を意味します。季節の変わり目は縁起のいい日とされています。

さらに、雨水の日に飾ると良縁に恵まれるとされています。自分の子供には素敵な縁に恵まれて欲しいですよね!縁起を担ぎたいのであれば雨水の日にひな人形を飾りましょう!

縁起の悪い日!この日は避けよう!

縁起のいい日があれば悪い日もあります。では雛人形を飾るのに縁起の悪い日はいつなのか見て行きましょう!

・前日か当日に飾る
ひま祭りは実は三日あります!前日の宵節句、当日の本節句、1日明けた送り節句。前日、当日に飾ってしまうと「一夜飾り」といって縁起が悪いとされています。
その理由
(1) お葬式やお通夜は一夜で準備することが多い為、一夜で飾るのは縁起が悪いとされています。
(2) 雛人形は子供の安全守り、厄災の身代わりとなってくれる為、一夜漬けで飾るのは縁起が悪いとされています。早めに飾ってお子さんを見守ってもらいましょう!

・仏滅
大安と逆で六曜の中で最も縁起の悪い日とされている仏滅。日本人なら仏滅に何かやろうという人は少ないと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?では簡潔にまとめて見ます!

ひな人形を飾る縁起の良い日
・立春
・大安
・雨水の日
縁起の悪い日
・雛祭りの前日、当日
・仏滅

今まではただ時期になれば、なんとなく飾っていましたが、これからは飾る日を考えて出すようにします♪みなさんも参考になればと思います!