はじめに
「あかりをつけましょ ぼんぼりに〜」なんて誰もが口ずさんだことのある歌「うれしいひなまつり」。歌の歌詞を調べてみると、悲しいエピソードだったり、歌詞が間違ってる?と思わせることがあったりと色々わかってきたので解説して行こうと思います。
ひな祭りの歌ってどんな歌?
サトウハチローさんが作詞。河村光陽が作曲。サトウハチローさんは「ちいさい秋みつけた」でも有名です。
サトウハチロー作詞・河村光陽作曲
(1)
あかりをつけましょ ぼんぼりに
お花をあげましょ 桃の花
五人ばやしの 笛太鼓(ふえたいこ)
今日はたのしい ひな祭り
(2)
お内裏様(だいりさま)と おひな様
二人ならんで すまし顔(がお)
お嫁(よめ)にいらした 姉(ねえ)様に
よく似(に)た官女(かんじょ)の 白い顔
(3)
金のびょうぶに うつる灯(ひ)を
かすかにゆする 春の風
すこし白酒(しろざけ) めされたか
あかいお顔の 右大臣(うだいじん)
(4)
着物をきかえて 帯(おび)しめて
今日はわたしも はれ姿(すがた)
春のやよいの このよき日
なによりうれしい ひな祭り
(1)
ぼんぼり(灯籠)に灯りをともし、桃の花を飾ると、
五人囃子(楽隊)の演奏が聞こえてくる。
今日は楽しいひな祭り。
(2)
男雛(おひな)と女雛(めびな)が並んで、すました顔をしている。
三人官女が、色白の嫁いだ姉によく似ている。
(3)
春風に吹かれ灯りが揺れている様子が金屏風に映る。
まるで酒を飲んだように赤い顔なのは右大臣。
(4)
普段のものから着物や帯を締め、晴れ着に着替えておしゃれをする。
3月のひな祭りは、女の子にとって一番の嬉しい日だ。
以前、「この歌詞間違ってるんだよね」と知人から聞いたことがあり、どう間違ってるか思い出そうと思いましたが、思い出せなかったので…調べてみました。
まず二番目の歌詞にある
「お内裏様(だいりさま)と おひな様 二人ならんで すまし顔」
です。
わかりやすく解説では、「お内裏様(だいりさま)と おひな様」を「男雛(おひな)と女雛(めびな)」と解説していましたが、お内裏様(だいりさま)は男雛(おひな)ではなく「男雛(おひな)と女雛(めびな)」両方を指します。
そして、おひな様は女雛(めびな)だけを指すのではなく、「お内裏様(だいりさま)」「三人官女」「五人囃子」などを含めた全ての人形をさします。
よって、「二人ならんで すまし顔」の二人並んでは間違っているということですね。私意と言えば、みんな並んでですよね。
次に三番目の歌詞で「あかいお顔の 右大臣(うだいじん)
」とあります。実は赤ら顔をしているのは左大臣(さだいじん)になります。左が若くて色白の右大臣。右がおじいちゃんの左大臣。
正面から見るか、ひな壇側から見るかで左右が変わるのでややこしくて間違った説もありますね。
実は悲しいエピソード
これもは、あくまでも都市伝説的なことだと思います。
作者のサトウハチローさんにはお姉さんがいます。しかしお姉さんは結核でお亡くなりになられました。
二番の歌詞である「白い顔」は結核でなくなったお姉さんが色白だったと言う説と、結核により血の気が引いて白くなったお姉さんを思い書いたとの説があります。
もう一つの説は、官女の白くて美しい顔を見て、綺麗で色白だったお姉さんを思いだしたと言う説もあります。
|
まとめ
いかがでしたか?ひな祭りに隠されたエピソードや歌詞の意味。わかるとひな人形の見方も変わって行きますよね。
ひな祭りは。女の子を祝うお祭りなので、歌に隠された悲しいエピソードはあくまでも都市伝説として、楽しいひな祭りを送ってください!
今日もたのしい ひな祭り〜